「市民後見人育成研修」受講者募集要項

 1 主催者及び後援団体

 主催者 :NPO法人成年後見安心サポートネット熊本

 後援団体:熊本県、熊本市、玉名市、宇土市、宇城市、合志市、玉東町、大津町、菊陽町、御船町
 嘉島町、益城町、熊本県社会福祉協議会、熊本日日新聞社、熊本放送
(一社)熊本県精神障害者福祉会連合会、(社福)熊本県手をつなぐ育成会

2 本研修の目的

   本研修は、ボランティア活動に熱意があり、地域に根差した市民後見人を育成し、
  もって親しみやすく、利用しやすい成年後見制度に資することです。 

3 研修の期間及び場所

  ①   開催日:平成29年9月から12月まで毎月2回、第1土曜日及び第3土曜日に開催。延べ8日間。

  ②   時 間:10時~17時、1日6時間。総研修時間48時間。

 場 所:熊本県婦人会館県民研修センター 3F集会場

(熊本市中央区水道町1-21)    

 4 研修科目及び講師陣

 (ア)研修科目:後見人の職務遂行に必要な法律実務から福祉・介護分野に至るまで、
広範な科目が対象となっています。 

 (イ)講師陣 :大学教授、弁護士、公証人OB等きわめて質が高く、実務面にも明るい
専門家で構成されています。

5 研修科目
   (ア)法律事務関係24時間〉

研 修 科 目

時間

  師(敬称略)

地域後見と市民後見人

2

森山 彰(理事・公証人OB

後見人等に必要な民法の基礎知識

3

宮田房之(正会員・弁護士)

相続のあらまし

2

赤星憲志(正会員・行政書士)

遺言のあらまし

2

樋口健児(賛助会員・天草公証役場公証人)

法定後見のあらまし

2

村上泰幸(理事・井関農機(株)OB

法定後見開始申立て

1

村上泰幸(理事・井関農機(株)OB

任意後見のあらまし

2

森山 彰(理事・公証人OB

死後事務のあらまし

1

猿渡純雄(理事長・NECsky(株)OB

後見の実務(財産目録・後見方針の策定・後見等事務処理日誌・収支計算書作成)

3

多田隈祺紀(正会員・行政書士)

岩瀬清治(理事・ニシヨリ㈱OB)

10

任意後見移行型の実務

2

森山 彰(理事・公証人OB

11

後見実務に関するゼミナール

4

猿渡純雄(理事長・NECsky(株)OB
ほか 協議問題を4班に分けて計4回の
ゼミ実施

(イ) 福祉・介護関係<19時間>

研 修 科 目

時間

  師(敬称略)

12

地域福祉

2

豊田 保(九州看護福祉大学教授)

13

介護予防・日常生活支援 

2

熊本市高齢介護福祉課

14

我が国の社会保障

石橋敏郎(熊本大学シニア教授)

15

介護保険制度

2

石橋敏郎(熊本大学シニア教授)

16

在宅介護と施設介護

和田 要 (熊本学園大学客員教授)

17

障害者福祉と自立支援

2

今吉光弘(熊本学園大学特任准教授)

18

障害者権利条約と日本の障害者支援

2

東 俊裕(熊本学園大学教授・弁護士)

19

認知症と権利擁護

2

柿本 誠(日本福祉大学学園事業顧問)

20

地域包括ケアシステム

熊本県認知症対策・地域ケア推進課

21

介護契約と介護サービスのトラブル

由井照二(弁護士)

22

年金制度のあらまし

1

高村睦夫(正会員・社会保険労務士)

 

(ウ) その他<5時間>

研 修 科 目

時間

  師(敬称略)

23

高齢者の生き甲斐づくり

1

色見高司(正会員・熊本シニアネット代表)

24

課題研究発表会、座談会

2.5

猿渡純雄(理事長・NECsky(株)OB)ほか

25

開・閉講式

1.5

猿渡純雄(理事長・NECsky(株)OB)ほか

6 課題研究

   別途配布予定の資料(「成年後見制度の活性化と地域後見の実現」)等を熟読し、

この研修期間を通して研究し、その成果を作文形式で発表していただきます。

7 研修受講者の応募等

1)研修受講者数

予定人員は40名、すべて公募します。

2)応募資格等

40歳以上。ボランティア活動に情熱があり、成年後見制度の分野での

  活躍を希望する方であれば、国家資格や専門的知識の有無は問いません。

特に、後見人又はその指導者として活躍を志す方は歓迎します。

受講料1万円(教材費等一切を含む)。

3)研修修了者の待遇

   認証と指導・支援

研修修了者には、当法人で「成年後見人育成研修修了者」として

認証を行い、成年後見制度の分野での活動の場合の指導・助言を行い
ます。

    市民(NPO)後見人

研修修了者が後見人としての活動を希望すれば、正会員として受け入れ、
当法人の指導監督のもとに活動の場を提供します。

4)申込方法

   所定の「申込書」用紙に所要の記載をして、テーマ「私の成年後見制度に関する抱負」

又は「超高齢社会に関して思うこと」と題する作文(400字以内)を添えて、

平成29年7月31日(月)までに、下記の申込み先に申し込んでください(FAX可)。

申込み用紙等は連絡先に電話等で連絡があれば、すぐ送付します。

5)その他

   研修受講者の決定は、原則として申込み先着順としますが、応募者多

  数の場合、書類選考により受講者を逐次決定し、遅くとも8月7日(月)

  迄には、応募者全員に対してその結果を通知します。

《申込先及び連絡先》

  〒860-0847

 熊本市中央区上林町1番28号 上通センタービル305号

  NPO法人成年後見安心サポートネット熊本

   TEL: (096)288-3292

   FAX: (096)288-3293

 HP : http//anshin-net.jp 

   Emailanshin-snk@aioros.ocn.ne.jp