令和5318

久留米地区市民後見育成研修修了者の皆様
久留米社会福祉協議会の皆様
久留米老人会の皆様
久留米民生委員の皆様

                特定非営利活動法人
                                                 高齢者・障害者 安心サポートネット                                                  理事長 森 山  彰

1. 平素は当法人の運営につきまして、格別のご高配をいただき有難うご
ざいます。また、各位におかれては、常日頃、地域社会の福祉向上に多大の貢献をされていることに対しまして、心から敬意を表する次第です。

  ところで、成年後見制度利用促進法に基づく基本計画においては、成年
後見制度を担うのは、市民後見人であることを明言して、その体制整備を促進しています。そこで、当法人は過般「久留米地区・市民後見人育成研
修」を実施し、その研修終了者とともに、久留米地区の住民の皆様のニー
ズに応え、親しみ易く、利用し易い市民後見人の職務内容とは、どの様に
あるべきか、そして、その実現を図るための市民後見人のサポート組織と
はどんな構成で、どんな役割を果たすべきか等を深く検討してまいりました。

2. その結果、別添「設立趣意書」において明らかにしている通り、「久留米
地区住民の久留米地区住民による久留米地区住民のための地域後見」
を実現すべきであるという結論に達しました。

  その実現には、久留米地区の住民の皆さんが、どこでも、いつでも、簡
単に成年後見制度を利用して、安心した生活を送れることが必要です。そのためには、久留米地区の至る所に、頼りになる市民後見人が多数存在しなければなりません。その市民後見人に活躍の場を与え、その活動をバックアップするのが、市民が主体で後見事業を担う「市民後見NPO」です。

  
また、これまでの後見は、財産管理中心でしたが、福祉の側面を重視し、高齢者・障害者に寄り添う身上保護重視の後見が、地域住民の皆様の強
いニーズであることは明らかですから、このニーズに応えるためには、身上保護を得意とする「市民後見NPO」の力が威力を発揮します。

3. そこで、このような優れた機能を果たす「市民後見NPO」を設立するため、後記のとおり設立総会を開催することといたしました。この市民後見NPOは、今後、久留米地区で活動するに当たっては、皆様の全面的なご
協力とご支援を仰ぐことになりますので、ご多忙のところ、誠に恐縮です
が、万難を排してご出席いただき、久留米地区の高齢者・障がい者福祉の充実と発展に寄与していただきたく、ご案内申し上げます。

   設立総会の主な審議事項は、次のとおりです。

① 設立趣意書案

② NPO法人成年後見安心サポートネット久留米の定款

 役員人事案

④ 入会金、会費及び賛助会費に関する規則案

⑤ 活動計画案

   ⑥ その他

4. 新たに誕生する「市民後見NPO」が、活発な活動を展開するためには、
幅広い支持基盤が必要です。そのため、この法人の事業活動に賛同いた
だく方々に数多く参加してもらいたいと考えています。皆様におかれまし
ては、積極的に働きかけて、是非とも、設立総会へのご参加を勧奨していただきたく、よろしくお願いします。

設立総会

日時:令和5年4月9日(日) 14:30~16:30

場所:久留米市市民活動サポートセンター「みんくる」

    くるめりあ六ツ門6階 (久留米市六ツ門町3-11)

                                                以上