「市民後見人育成研修」受講者募集要項

                                                  令和4年8月25日

1 主催者及び後援団体
  主催者 :NPO法人 成年後見安心サポートネット熊本

 後援団体:熊本県、熊本市、八代市、玉名市、宇土市、宇城市、合志市、玉東町、
南関町、大津町、御船町、嘉島町、益城町、熊本県社会福祉協議会、
熊本日日新聞社、RKK熊本放送を予定

2 本研修の目的

 本研修は、ボランティア活動に熱意があり、地域に根差した市民後見人を育成し、
もって親
しみやすく、利用しやすい成年後見制度に資することを目的とします。

3 研修の期間及び場所

    開催日:令和4年12月から令和5年3月まで毎月2回、第1土曜日及び第3土曜日に
    開催。延べ8日間

    時 間:10時~17時、1日6時間。総研修時間48時間

    場 所:熊本県婦人会館県民研修センター 3F集会場
         (熊本市中央区水道町14-21)    

4 研修科目及び講師陣

 (ア)研修科目: 後見人の職務遂行に必要な法律実務から福祉・介護分野に至るまで、
広範な科目が対象となっています。 

 (イ)講師陣 : 大学教授、弁護士、公証人OB等きわめて質が高く、実務面にも明る
い専門家で構成されています。

5 研修カリキュラム(別紙の通り) 

6 課題研究
   研修を終えた最後に、この研修期間を通して勉強したことの成果を作文形式で提出
  発表していただきます。

7 研修受講者の応募等

(1)研修受講者数
   予定人員は40名、すべて公募します。

(2)応募資格等
    40歳以上。ボランティア活動に情熱があり、成年後見制度の分野での活躍を
    希望する方で あれば、国家資格や専門的知識の有無は問いません。特に、後見人
    又はその指導者として活躍を志す方は歓迎します。

(3)受講料
   1万円(教材費等一切を含む)。

(4)研修修了者の待遇
    ① 認証:研修修了者には、当法人で「成年後見人育成研修修了者」として認証
     を行います。

  ② 正会員:研修終了者が後見人としての活動を希望すれば、「正会員」として
    受け入れ、当法人の指導監督のもとに活動の場を提供します。家庭裁判所に対
    する法定後見の市民後見人候補としての登録も考慮します。  
    ③ 賛助会員:将来、市民後見人となることを視野に後見・相続問題の勉強を続け
    たい場合は「賛助会員」として受け入れ、正会員とともに研究会等への参加が
    認められます。

(5)申込方法
  ① 申込用紙の取得方法:当事務所ホームページから「申込書」(ワード文書)
     をダウンロードするか、電話かFAXにて送付先をお知らせください。

          ② 申込みに必要なもの:「申込書」用紙に所要の記載をしたうえで、「成年後
     見制度に関して思うこと」又は「超高齢社会に関して思うこと」いずれかを
     テーマとする作文(400字以内形式は特に定めません)を提出してください。

         ③ 申込書の送付方法:当事務所宛てに郵送またはFAXするか、当事務所Email
     アドレス宛に「申込書」及び作文を添付してメール送信してください。

     ④ 申込期限:令和4年10月31日(月)

(6)結果の通知
          研修受講者の決定は、原則として申込み先着順としますが、応募者多数の場合、
    書類選考により受講者を逐次決定し、遅くとも11月12日(土)迄には、応募者全員
    に対してその結果を通知します。

《申込先及び連絡先》

  〒860-0847
   熊本市中央区上林町1番28号 上通センタービル305号
   NPO法人 成年後見安心サポートネット熊本
     TEL: (096)288-3292
     FAX: (096)288-3293
     HP : http//anshin-net.jp 
     Emailanshin-snk@aioros.ocn.ne.jp 









第2回市民後見人育成研修カリキュラム(案)
(NPO法人成年後見安心サポートネット熊本)
                                              令和4年8月5日現在

月 日  科     目   講   師
第1回
12/3
  (土)   
  開講式、ガイダンス、ゼミナール組分け、課
 題研究説明会等
 井芹浩文(理事長・共同通信OB)
 ほか
 我が国の 社会保障制度と社会福祉の理
 念
 石橋敏郎(顧問・熊本県立大学名
 誉教授)
  地域後見の実現と市民後見人     森山 彰(理事・公証人OB 
  地域福祉と市民後見の役割    和田 要(熊本学園大学客員教授 )
  第2回
  12/17
  (土) 
  法定後見のあらまし     村上泰幸(理事・井関農機(株)OB)
  任意後見移行型のあらまし     森山 彰(理事・公証人OB )
  法定後見 開始申立て  村上泰幸(理事・井関農機(株)OB)
   後見制度に関するゼミナール(その1)    井芹浩文(理事長・共同通信OB)
 ほか
 第3回
  1/7
  (土) 
 
   家庭裁判所における成年後見制度の取
 扱い
   (熊本家庭裁判所
  遺言・相続のあらまし    赤星憲志(正会員・行政書士)
 後見人に必要な民法の基礎知識(1)   (弁護士 宮田総合法律事務所) 
 第4回
1/21
  (土) 
  
   後見人に必要な民法の基礎知識(2) (弁護士 宮田総合法律事務所)  
  後見の実務
(財産目録・後見方針の策定・後見等事  事務処理日誌等)
  多田隈祺紀 (正会員・行政書士)
  死後事務のあらまし     井芹浩文(理事長・共同通信OB)
  後見制度に関するゼミナール(その2)    井芹浩文(理事長・共同通信OB)
 ほか
第5回
2/11
  (土)   
 介護保険制度  石橋敏郎(顧問・熊本県立大学名
 誉教授)
  地域包括ケアシステム  (熊本県認知症対策・地域ケア推
  進課
 介護予防・日常生活支援    (熊本市高齢福祉課)
  第6回
2/18
  (土) 
 介護契約と介護サービスのトラブル   由井照二(弁護士)
 尊厳ある在宅介護と施設介護     吉岡久美(九州看護福祉大学准教
 授)
 後見制度に関するゼミナール(その3)   井芹浩文(理事長・共同通信OB)
 ほか
 第7回
3/4
  (土) 
 
    認知症と権利擁護     松村尚美(弁護士・歩み法律事務
  所)
  障がい者福祉と自立支援   今吉光弘(元熊本学園大学特任准
 教授)
  障害者権利条約と日本の障がい者支援 制度   東 俊裕(熊本学園大学教授・弁
 護士)
  第8回
3/18
  (土) 
  
    認知症について   門久育子(熊本機能病院認知症看護
  認定看護師)
  成年後見制度の利用促進について   
 井芹浩文(理事長・共同通信OB

  課題研究発表会、座談会    井芹浩文(理事長・共同通信OB)
 ほか
     閉講式、修了証交付
   井芹浩文(理事長・共同通信OB)
 ほか
※講師は予定を含む。変更があり得ます。
                         (注)2月のみ第1土曜日分が第2土曜日開催となります。